cha-ble vol35
11/16

NEWS“Scan&Goカード”はじまるオフィススマートショップ117カ所に拡大「イオンチアーズクラブカスミつくば」スタートお買い物アプリ「Scan&Go ignica」をまだご利用いただいていないお客さまや、スマートフォンをお持ちでないお客さまにも、アプリの魅力を体験していただきたい想いから、Scan&Goカード(SGカード)を導入しました。SGカードは、現金チャージができるプリペイド機能付きポイントカードです。キャッシュレス決済ができるほか、毎日のお買い◦ポイントが貯まる・使える◦200円(税抜き)で1ポイント付与◦お客さまにピッタリのクーポン配信◦シニア・子育て等の特典も事前登録でさらにお得に◦便利な現金チャージ機能付き。小銭いらずでお支払いもラクラク◦決済方法は現金やクレジットカード、WAONなど、今までと同様にお支払い可能◦入会金・年会費無料物でポイントが貯まり、500ポイントごとに500円分のお買い物に利用できます。さらに、ご登録いただいた情報に応じてお客さまにピッタリのクーポンが配信されるなど、お得な特典も多数ご用意しています。カスミが運営する無人店舗「オフィススマートショップ」(オフィスマ)が117カ所に拡大(2023年5月末現在)しました。オフィスマはオフィスや工場、病院、自治体等の省スペースに設置可能な無人店舗。飲料、菓子、即席食品などを品揃えし、支払いはScan&Goignicaアプリのみで決済する人気のサービス。2020年に茨城県庁内(写真右)に初めて出店して以来、店舗数を拡大してきました。イオンチアーズクラブは、小学校1年生から中学校3年生までの子どもたちが、環境・社会に関する体験や学習をするクラブ。利益の1%を活用して青少年の健全育成に貢献する公益財団法人イオンワンパーセントクラブが運営しています。今年度から始まった「イオンチアーズクラブカスミつくば」には37名の子どもたちが参加。BLΛNDE研究学園店(茨城県つくば市)を活動拠点に、店舗見学、農業体験、食育学習、工場見学などを通して生産から販売までを体験。食品がどのように育ち食卓に並ぶかを学びます。新茶の収穫が始まった5月には、さしま茶の産地、茨城県坂東市でお茶摘みを初体験。新芽の先端から2枚の葉が付いた部分まで摘み取る「一い芯っし二んに葉よう」という方法を生産者の根本宏紀さんに教えてもらった後、工場見学や新茶の試飲も体験しました。今年度は「食の循環」をテーマに年     10回の活動が計画されています。11茨城県立県民文化センター内5月に行われたお茶摘み体験と工場見学茨城県庁内

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る