chable37
10/16

食卓にもう一品レンジアップ和風惣菜一品欲しいとき、家にストックしておいしさを味わえるレンジアップ商品。しては絶対の自信があったといいます。 「調味料に、地域商品の柴沼醤 時間がないときや、おかずがもうけば、いつでも出来立てアツアツのお日本ではここ数年で急激に市場が拡大しています。 カスミでは3年の歳月をかけて開発した和風惣菜のレンジアップ商品5品目を発売。反響は驚くほど大きく、予想を上回る売上が続いています。開発にあたった一般食品担当マネジャーの新藤剛士さんは、味に関油、黒澤醤油、湊屋みそを使っています。候補にあげた10〜20品目をそれぞれ3社の調味料で試作し、試食を繰り返しました。その数、約500品にのぼります。その中から最終的に筑前煮、牛すじ大根、肉じゃが、鶏もも大根、もつ煮込みの5品目に絞り込みました」新藤さんが重視したのは、1品のおかずとしてのご馳走感と満足感。しっかり煮込まれた肉類には味が染み、大きく切った野菜は、芯まで柔らかい大根、シャキッとしたたけのこ、ほっくりしたじゃがいもなど素材の風味と食感が楽しめます。 「レンジアップの包材は中身が見えないので、食卓に乗せたところをイメージできるよう、シズル感のある調理例の写真を印刷しました。おいしさを目で感じられるパッケージが、売上を後押ししてくれたと思います。おかずにもおつまみにも使いやすいよう、また複数をまとめ買いしやすいよう、内容量は1食分にしました」今回の商品は常温保存できますが、レンジアップ包材は冷凍・冷蔵保存もできて賞味期限が長いこと、また湯煎も可能なことなど、活用の幅が広いのが特徴です。その利点を生かして「今後は洋食や中華、茨城県の食材を使ったメニューなどの開発にチャレンジし、レンジアップのカテゴリーをカスミの売り場で確立したい」と次の展開に向けて進んでいます。444444444〈筑前煮〉ごろっとした根菜が入った優しい味わい〈牛すじ大根〉手切り大根に牛すじの旨味が染みわたる〈鶏もも大根〉手切り大根に鶏の旨味が染みわたる〈肉じゃが〉昔懐かしいおふくろの味〈もつ煮込み〉豚もつと味噌の相性が食欲をそそる10良い日常は、良い食生活から。  カスミのオリジナル商品

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る