環境・社会貢献活動
「わたしの企画」応援します!
概要
カスミは年に1度、市民の皆さんから手づくりのイベント企画を募り、実施会場として「カスミつくばセンター」を開放するとともに、ささやかですが活動費を支援しています。グループの社屋であるカスミつくばセンターを単に一企業のものでなく広く市民活動の交流の場、文化発信の場にとの願いから始まった企画です。夢の実現のサポートをすることも私たちのホスピタリティの形です。
カスミつくばセンター
「地球」をテーマとする色彩に包まれたカスミつくばセンター。アメリカの著名な建築家マイケル・グレイブス氏の設計によるこの建物が地域コミュニケーションの発信の場となることを願い、カスミは竣工以来、毎年「わたしの企画」応援します!を行っています。
審査員の先生方のご紹介

鈴木 もえみ(すずき もえみ)
フリーアナウンサー
フジテレビ「ひらけ!ポンキッキ!」8代目のお姉さんとして活躍のほか、白雪姫の声優、企業ナレーションなども多数担当。司会者、教育関係後援者としても各地に招かれています。朗読音楽活動のほか、視覚障がい者、癌患者さんへの医療支援活動も積極的に行っています。「つくば市文化振興功労者表彰」受賞。(株)ニッポン放送・地方民間放送共同制作協議会主催「最優秀グランプリパーソナリティ賞」受賞。つくば市社会教育委員会副議長・文化芸術振興審議委員ほかも歴任しています。

西野 由希子(にしの ゆきこ)
茨城大学人文社会科学部教授
専門は文学、まちづくり。伝統文化とその継承、文化によるまちづくりに関心があり、大学や学校と地域との協働による地域活性化の推進に取り組んでいます。県内自治体の委員などを務めるほか、世界のさまざまな文学作品をみんなで読む「読書会」、「西塩子の回り舞台」の支援などの活動を実施しています。

石塚 敏之(いしつか としゆき)
オフィス向山 代表
(総務省地域情報化アドバイザー)
38年間の公務員生活では、筑波研究学園都市、 つくば市のまちづくりに携わってきました。 退職後、改めて現場の臨場感に魅せられて、 コンサルティングの立場から自治体の人材育成、 情報政策官、大学の研究員など自らのリカレントを通して地域のまちづくりを応援しています。
第31回企画募集要項
カスミつくばセンターで、あなたが実施したい「企画」(テーマ自由)を募集します。
営利目的でなければ、個人・グループのどなたでも応募できます。
【募集期間】2023年度の募集は終了いたしました。
募集企画 |
日頃、自分がやっていること、または、こんなことをやってみたいと思うことを実施・披露しませんか? 「みんなに思いや活動を知らせたい!みんなに喜んででもらいたい!」と思うあなたの夢を実現するための企画を募集いたします。 ※ コロナ禍でも実施可能な密にならない大人数にならない工夫ある企画をお待ちしています。 |
実施日 |
9月~11月末の土・日・祝日で応募者の希望する日 |
応援内容 |
実施に必要な費用の全額または一部を支援します |
会場:カスミつくばセンター ※ 詳しくはこちらをご参照ください カスミの社員が運営のサポートをします。 |
|
申込方法 問合せ先 |
|
審査の結果の通知 |
企画募集締め切り後、外部審査員による厳正な審査を行います。 結果は、5月31日(水)までに郵送にてお知らせいたします。 |
第31回採択企画
「パラスポーツを知って、楽しもう!」
~まるっとまるごと&さらっと体験会~
日時 2023年12月3日(日)10:00~15:30
場所 カスミつくばセンター(茨城県つくば市西大橋599-1)
企画者 橘 香織さん
開催内容について詳しくは こちら をご覧ください。
※ 「ボッチャ」申し込みサイトは こちら から
記録集
2022年の実施企画を紹介した第30回「記録集」をご用意しております。
ご希望の方は、kankyoushakai@kasumi.co.jpへ住所・氏名・お電話番号を記入の上、ご連絡ください。
記録集バックナンバー
採択企画者・実施企画を紹介しています
お問い合わせ
(株)カスミ 環境社会貢献
TEL 029-850-1824 午前9時~午後5時(土・日・祝日除く)