ご意見承り窓口

U.S.M.H

企業情報

女性活躍推進法に基づく当社の取り組み

4月1日に女性活躍推進法が施行されました。この法律に基づき5つの評価項目で認定基準を満たし、実績が優良な企業に与えられるのが厚生労働大臣の認定「えるぼし」マークです。カスミは茨城県で初めて「えるぼし」マークの最高ランク3段階目を取得しました。

≪評価項目≫
①採用時に男女の競争率が同程度
②女性の勤続年数が男性のに比べて短くない
③全ての雇用管理区分で、月ごとに時間外労働時間が45時間未満
④女性の管理職比率が卸売業・小売業平均の4.8%以上
⑤女性の非正社員から正社員への転換などキャリアコース実績2項目以上

茨城県内初「えるぼし」3段階目 認定!

カスミは2016年4月施行の女性活躍推進法に基づき、6月14日付で茨城県初となる厚生労働大臣認定の「えるぼし」マーク3段階目を取得しました。

くるみん
※厚生労働大臣認定の「えるぼし」マーク3段階目

【カスミの取り組み】

1 計画期間 2021年4月1日~2024年3月31日
2 当社の課題

課題1:採用時における男女競争倍率は比較的低いが、女性が継続して就業ができていないため女性の管理職者候補が不足している

課題2:管理職を目指す女性が少ない

3 目標

①上記期間までに、管理職に占める女性割合を10%以上とする
②隔月の平均残業時間や休日労働時間が45時間以下であること

4

取組内容と実施期間

<①の取組み>

2021年3月  「女性かがやき委員会」を包含した「組織人事プロジェク
      ト」を立ち上げ全従業員の働きやすさを実現するための組
      織を組成した
2021年6月  若手女性を対象とした「女性キャリアップ研修」の実施
      ※ 20年度延期分(コロナ影響)
2021年8月  中堅女性を対象とした「女性アドバンス研修」の実施
      ※ 20年度延期分(コロナ影響)
2021年9月  管理職候補者(女性チーフ)の管理名簿の改廃
2021年下期 管理職候補者の個別面談実施
2021年1月 「女性キャリアップ研修」「女性アドバンス研修」実施
2022年年度 組織人事プロジェクトにて、女性管理職候補者の定期報告

<②の取組み>

2021年3月  各事業所の月別残業自時間及び休日労働時間の実態把握
2021年4月  期中において残業時間を把握し、上長と連携して残業時間
      の抑制
2021年7月  残業削減のための「ノー残業デイ」の再啓蒙
毎月    人事による就業状況監査の実施継続

 

 

Page Top